top of page


【父の日にはおいしいお菓子と感謝を贈ろう】
突然ですが、今年の「父の日」は何日かご存知ですか。今年は6月19日。そう、今週末の日曜日です。「父の日」の起源は、軍人を父に持つ、アメリカ人女性の「父親を称える日もあるべき」という熱い思いによって、制定された記念日とのこと。今では、定番行事の一つとなった「父の日」ですがこの...

【おいしい雑学語り隊/"パスタとスパゲッティ"】
近頃「セカンド冷凍庫」の購入者が増加しているとのこと。昨今の”おうち時間”の増加により「メインの冷凍庫だけでは食材がストックできない」というのが大きな理由のようです。チャーハンや焼きおにぎりなどの”ご飯もの”からパンや野菜、カットフルーツからケーキまで、さまざまな種類の料理...

【お菓子な雑学語り隊/"二つのクリーム"】
暑くなると食べたくなるものの一つに「アイスクリーム」がありますね。ひんやり冷たく、あまーいアイスクリームは子どもから大人まで、多くの人に親しまれています。ところで、ふと疑問が浮かんだので調べてみました。それは「アイスクリーム」と「ソフトクリーム」の違いです。牛乳や乳製品とい...

【大切な人に感謝を贈ろう】
いよいよ、バレンタインまであと5日になりました。 「何をプレゼントしようか迷っている」というお客様には「菓子工房ポコアポコ」の”特製バレンタインスイーツ”はいかがでしょうか。しっとりとしたタルト生地に甘さ控えめチョコとくるみやアーモンドの食感が楽しい「デコレーションチョコタ...

【お菓子と共に感謝を贈ろう】
2月に入り、今年もバレンタインまで2週間となりました。 「菓子工房ポコアポコ」では、バレンタイン限定商品としてチョコタルトとブラウニーを好評販売中です。今年のバレンタインは「菓子工房ポコアポコ」のお菓子と一緒に”ありがとう”の気持ちを贈りませんか。...

【魅力ある商品を伝えるため】
今日は「コピーライターの日」です。1956(昭和31)年の今日、「万国著作権条約」が公布されたことに由来します。コピーライターは商品などを宣伝するため、雑誌・ポスターなどの広告や、テレビCM、ウェブサイトやバナー広告などに使用する文言を書く仕事です。日本では、糸井重里さんが...

▷お早めにどうぞ!
いよいよクリスマスですね! 菓子工房ポコアポコではクリスマスクッキーを数量限定で販売しています。 お手軽なプレゼントや、パーティに是非お試しください。 ※こちらの商品は店頭販売のみとなっております。 #クリスマス #クッキー #プリッキー #菓子工房ポコアポコ

▷もうすぐクリスマス!美味しいクッキーはいかが?
いよいよクリスマスですね。街ではイルミネーションが輝き、ムードを盛り上げています。 「菓子工房ポコアポコ」もクリスマスにピッタリのお菓子を販売中。お子さまのおやつはもちろん、お友達へのプレゼントにも最適です。 (※こちらは店頭販売のみ、期間限定および数量限定商品となっており...

▷クリスマスクッキー好評販売中!
「菓子工房ポコアポコ」では期間限定商品「クリスマスクッキー」を販売中です。サンタやトナカイをはじめ、可愛らしい動物たちがプリントされています。ひと口サイズでお子さまにも安心してお召し上がりいただけます。 ※こちらの商品は店頭販売のみ・数量限定となります。ご了承ください。

▷パリポリおいしい恐竜クッキーはいかが?
菓子工房ポコアポコ」の人気商品、恐竜クッキーのご紹介です。 ポリポリとした独特の食感がクセになるとお子さまにも人気のお菓子です。 どんな恐竜が何匹いるか、数えてみるのも楽しいかも知れませんね。

▷すっきりとした甘さの”りんごタルト”をぜひ
今日は青森県が制定した「いいりんごの日」です。 すっきりとした甘さのリンゴタルトはいかがですか。 本日も元気にお客様のお越しをお待ちしております。

▷「はろうぃんくっきー」販売開始!
先日、お知らせしました「はろうぃんくっきー」が本日より販売開始です。カボチャのおばけ、ヴァンパイア、狼男など6種類のどこかゆるっとしていてちょっぴり怖い”ゆるこわ”なモンスターが美味しいクッキーになりました。お子様やお友達との「おうちハロウィン」にもぴったりの商品となってお...

▷「はろうぃんくっきー」近日発売予定。
今や大人からお子様まで楽しめるイベントとなった「ハロウィン」が今月末に控えています。「菓子工房ポコアポコ」も気分を盛り上げようとお子様向けに「はろうぃんくっきー」を販売します。ジャック(カボチャのおばけ)・ヴァンパイア・狼男などちょっぴり怖くて可愛らしい6種類の”こわかわモ...


「この秋食品加工課が取り組もうとしていること」
みなさんこんにちは。ハートオブマインド食品加工課です。 今回は、「この秋、食品加工課が取り組もうとしていること」に関する事についてお話を伺いました。 Q1:食品加工課でこの秋から取り組もうと思っていることや今後、着手しようと考えている作業や事案を教えてください。...

「お盆休みの過ごし方」-食品加工課-
みなさんこんにちは。ハートオブマインド食品加工課です。 今回は、「お盆休みの過ごし方」に関する事について質問形式でお話を伺いました。 Q1:お盆の予定などがあれば教えてください。 ・お墓掃除・参り ・親戚の家に行く ・花火を見に行く...

「夏に関する質問」-食品加工課-
みなさんこんにちは。ハートオブマインド食品加工課です。 今回は、「夏」に関する事について質問形式でお話を伺いました。 Q1:この夏PRしたいことはなんですか? ・私たちの作る、カップケーキやバウムクーヘンなどは冷やして食べても、 美味しいですよ。...

「学校給食」-食品加工課-
みなさんこんにちは。ハートオブマインド食品加工課です。 1945(昭和29)年6月3日、に「学校給食法」が施行された日ということで、今回のテーマは、「学校給食について」です。 日本の学校給食の歴史は古く、1889(明治22年)年に山形県鶴岡町(現:鶴岡市)の私立忠愛小学校で...

「G.Wの過ごし方」-食品加工課-
みなさんこんにちは。ハートオブマインド食品加工課です。 今年のG.Wは、日本にとって、約202年ぶりとなる生前退位により平成から令和への歴史的改元による、最大10連休という経験したことがない長い休日となりました。 そんな特別な意味を持った連休ということもあり、今回のテーマは...


「~各課での作業内容~」-食品加工課-
みなさんこんにちは、NPOハートオブマインドの食品加工課です。 今月のテーマは、「~各課での作業内容~」ということで、作業内容について紹介します。 食品加工課では、近隣のスーパーや道の駅などで販売するお菓子や、他事業所さんから注文を受けて製造するお菓子類の製造を異物混入など...


リーダーズボイス-食品加工課-
みなさんこんにちは、NPOハートオブマインドのIT企画制作課です。 ハートオブマインドのwebサイトが新しくなり始まりました、週替りでの各課のブログ。テーマは先週に引き続き、「リーダーズボイス」ということで、今回は「食品加工課」のリーダー的存在の方にインタビュー取材を行い、...
bottom of page